Recent Post
贅沢なレッスン!
今回のガンバレッスンはボーイングについて新たな奏法というか操法について、つまりいかに弓を操るかということについてでした。
これってチェロの操法にもあったな。ガンバでは弓の毛を直接指先でコントロールするというのがチェロとは異なりますが。今のチェロ師匠の操法では邪道になっちゃうのだが見た目は結構格好良いから以前はやってたな。とりあえず今師事している先生の方針に従うのが原則だから今はやめてますけど、必ずしも絶対ダメとは言えないような気もするんですが。
さてさて、ちょっとばかしガンバの操法について悩んでいたときだからタイムリーでした。これでテレマンの練習も捗るというものだ。これをうまく応用できたらレベルが一つ上がったと言えるんだろうな。
レッスン後はたまたま師匠に時間があるということなのでプロの笛吹きも呼んで4人でお食事会、コロナ後でやっと正常営業はじめたお店に特別メニューを予約して久しぶりに美味しいワインもいただきました。たまには贅沢するのもいいよね。
これからガンバレッスン!
今日此頃!
色々とそれなりにレッスンあったり旅行に行ったら花火が見れたり出来事はあるんですけど、なんか文章にする気が湧かなくてブログはご無沙汰してました。旅行中できなかった練習を取り戻そうと楽器を手にはするんですけど、根気が続きません。やはり体が疲れているんでしょうね。仕方がないから昨日は鍼灸院に行ったら2時間もの施術になりました。基本的には大きな不具合はないんみたいですけど今日は治療疲れなんでしょうかなんだかぐったり、それでも頑張ってガンバとチェロを弾きました。
どちらの楽器もちょうど面白さを感じ取れるレベルにまで達したようで演奏意欲は満々です。意欲はあってもそれをなすための道具としての躰が追いついていきませんので、メンテナンスに心がけて無理はしないようにとその塩梅を取るのが難しいところです。
オイラも演奏会に出ちゃおうかな!
なんでもやってみよう!
当分先のことだと思っていた人前での演奏が年明けにはできそうだ。ピアノ発表会にチェロで参入、う~ん、何弾こうかな、ボーイングの練習用に選んだ夢のあとにでも弾こうかな。
とまあ、どの楽器も下手くそなくせにやる気だけは衰えないのは脳天気な証明だね!